HOMEどんな事をしている? > 秘書業務

秘書業務

医療事務の仕事といえば、患者へのサービス業務とレセプト業務がまず思い浮かびますが、大学病院など比較的大きな規模の病院では、秘書業務という仕事もあります。ひと口に秘書と言っても仕事内容はさまざまで、一般的な秘書業務は、上司のスケジュール管理、データの整理や管理、郵便物の整理、書類のファイリング、出張の手配、電話応対、来客の応対やお茶出し、所属部署の掃除など、事務的な仕事から雑務までさまざまですが、一般企業の秘書と違い、カルテなどの患者の個人情報にふれるため、医療事務の仕事の基本が身についていることが必要です。病院の中には「医療秘書=医療事務」と考え、医療秘書課という部署として独立させていることもありますが、医事課の別名として医療事務の業務全般を行っている場合も多いので、秘書業務のみを行う部署なのか確認が必要です。

医療秘書と病棟クラーク

秘書業務は、大きく分けると「医療秘書」と「病棟クラーク」の二つがあります。医療秘書は、院長秘書、医局秘書、看護部長秘書など、担当する上司によっていくつかの形態があります。病棟クラークは、それぞれの病棟にあるナースステーションに配属される医療事務スタッフの事で、患者が入退院するときなどに事務処理を行います。さまざまな事務処理をこなし、医師や看護師がスムーズに診療行為を行えるようにするのが役割です。