HOMEどんな事をしている? > 入・退院患者さんへのサービス業務

入・退院患者さんへのサービス業務

病床のある病院では、外来患者へのサービス業務とは別に、入・退院患者へのサービス業務があります。病院の収入は、外来収入と入院収入に分けられ、病床のある病院の収入の6割程度が入院収入からまかなわれています。そのため、入院患者へのサービス業務は、病院にとって重要なものと言えます。入院が必要かどうかは、患者の担当医師が判断し、病院の院長が決定することが原則です。入院が決まったら、緊急の場合以外は担当医師により入院指示書が作成され、患者に渡されます。患者は医師から入院の目的や期間などの説明を受け、入院受付に入院指示書を提出します。医療事務スタッフは、患者の入院指示書を受け取ったら、入院カルテや入院案内書など、入院までに必要な基本関係書類を発行します。そして、入院費が高額になる場合などは、患者へ支払方法の説明、案内をします。最後に、患者が入院する病棟の案内をするのが、入院手続きの主な流れです。

退院手続きの主な流れ

患者が退院する場合は、担当の医師によって作成された退院指示書が患者に渡されます。医療事務スタッフが患者から退院指示書を受け取ったら、会計窓口で入院から退院までの診療費を計算して回収し、会計が済んだら退院許可書を作成して患者へ渡します。そして、患者が退院許可書を病棟へ提出したら退院することができます。医療事務スタッフは、患者から退院許可書を受け取ったらすぐに、病棟や入院診療に関わっているすべての部署に退院の報告を連絡します。